毎年 6 月の第 3 日曜日は「父の日」で、お父さんに日頃の感謝や「ありがとう」の想いを形にする日です。
この日は「花」や「プレゼント」を贈ることが一般的ですが、「メッセージ」も添えることでより感謝の気持ちを伝えられるでしょう。
今回は、手作りメッセージカードのデザインにおすすめな「父の日向け」無料テンプレートをご紹介します。
※ 本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合があります。最新の情報とは異なるおそれもありますので、あらかじめご了承ください。
「父の日」はいつ?
「父の日」は 6 月の第 3 日曜日に祝われますが、毎年のように日付が変わってしまうため、うっかり日付を間違えてしまう人も少なくないようです。
ちなみに、2025 年は 6 月 15 日(日)になります。
せっかくなので、2026 年以降も参考にご紹介しておきましょう。
・2026 年 6 月 21 日(日)
・2027 年 6 月 20 日(日)
・2028 年 6 月 18 日(日)
・2029 年 6 月 17 日(日)
・2030 年 6 月 16 日(日)
日付は毎年変わりますが、15 日から 21 日の間のどれかになります。
世界では「父の日」の日程が違う国もある
多くの国では 6 月の第 3 日曜日を「父の日」としていますが、世界では日程が違う国もあります。
・3 月 19 日(聖ヨセフの日):スペインやイタリアなど
・5 月の第 2 日曜日:ルーマニア
・6 月の第 1 日曜日:スイスなど
・8 月 8 日:台湾
・9 月の第 1 日曜日:オーストラリアやニュージーランド
・11 月の第 2 日曜日:フィンランドやスウェーデンなど
台湾は「パパの日」ということで 8 月 8 日になっていたり、宗教行事の一環として行われている国もあります。
【父の日】メッセージカードの無料テンプレート 15 選
まずは、無料で使える父の日向けメッセージカードのテンプレートをご紹介しましょう。
使ってみたいデザインを見つけたら、画像をクリックしてみてくださいね。
【父の日】テンプレート(縦のデザイン編)








【父の日】テンプレート(横のデザイン編)







【父の日】メッセージカードに使える例文
日頃の感謝を伝えられる「父の日」ですが、いざメッセージを書こうとするとなかなか書けないという人は多いかもしれません。
特別な日に渡すメッセージとはいえ長文にする必要はないので、想いをシンプルに伝えてみるといいでしょう。
メッセージ例文(お父さん・実父へ)
お父さん、いつもありがとう。
これからもずっと元気でいてね。
お父さん、毎日のお仕事おつかれさま。
たまにはゆっくり休んでね。
父の日おめでとう。
お父さんの好きな○○を贈ります。
お父さんへ
いつも家族のために遅くまで頑張ってくれて本当にありがとう。
体に気をつけて、いつまでも元気でいてください。
お父さんへ
いつも気遣ってくれて本当にありがとう。
いつまでも健康で長生きしてください。
メッセージ例文(お義父さん・義父へ)
お父さんへ
いつも私たち夫婦を気遣ってくださりありがとうございます。
どうかいつまでも元気でいらしてください。
父の日おめでとうございます。
お父さんには何かと私たち夫婦の力になっていただき、とても心強く思っております。
いつまでも健康でいてください。
お父さんへ
日頃の感謝を込めて、ささやかですがプレゼントを贈ります。
長期の休みにはそちらへ遊びに行きますので、お会いできるのを楽しみにしています。
デザインAC で「父の日」のメッセージカードを作ってみよう
デザインAC では、プロのデザイナーが作成した父の日向けの無料テンプレートを多数ご用意しております。
デザインが苦手という人でも、テンプレートを利用することで簡単におしゃれなメッセージカードを作成できます。
これまでは手書きでメッセージを添えていたという人も、今年からはぜひデザインツール「デザインAC」を使って作ってみてください。
「デザインAC」を利用してみたいという場合は、「イラストAC」や「写真AC」などと共通のアカウントとなっていますので、そのまま「デザインAC」にアクセスしてログインできます。
初めての人でも無料のアカウント登録をするだけですぐに利用できますので、まずはどんなテンプレートがあるのか覗いてみてくださいね。
\ ログインまたは無料登録はこちら /
デザインACを今すぐ利用する