毎年、年末が近づくと始まる年賀状作り。こだわりの年賀状を作りたいと思っていても、「うまくデザインできない」「毎年、準備がギリギリになってしまう」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、2026年の干支である「午(うま)」年の年賀状にぴったりな写真・イラスト素材を、フリー素材サイト「写真AC」「イラストAC」から厳選しました。
馬の写真だけでなく、定番の正月アイテムや可愛らしい干支モチーフまで、幅広く揃えました。
また、無料デザインツール「デザインAC」を活用して、年賀状のデザインや宛名印刷をする方法についてもご紹介します。
全て無料でご利用いただけるサービスなので、年賀状作りにお悩みの方は必見です!
年賀状に使える写真素材
「写真AC」から、午年の年賀状にぴったりな素材を厳選。可愛い馬の置物からリアルな馬の画像まで、幅広くピックアップしました。
「写真AC」には、今回ご紹介した干支小物や正月飾り以外にも、初日の出や富士山、おせち料理、晴れ着を着た人物など、新年のご挨拶にぴったりな写真素材が揃っています。全て無料でダウンロードできるので要チェックです!
年賀状に使えるイラスト素材
「イラストAC」から、午年の年賀状にぴったりのイラストを集めました。可愛い馬のイラスト、シンプルなモチーフ、和を感じる筆文字など、さまざまなテイストの素材を揃えました。
今回は組み合わせて使うイラスト素材をご紹介しましたが、「イラストAC」には、ハガキサイズ&挨拶文入りでそのまま印刷するだけで年賀状が完成する素材も多数公開されています。お急ぎの方は、こちらもチェックしてみてください!
年賀状デザインから宛名印刷までデザインACで完結
無料デザインツール「デザインAC」には、年賀状向けのテンプレートが多数用意されています。「写真AC」や「イラストAC」からダウンロードした素材を使って、オリジナルの年賀状を制作可能です。
Webブラウザ上で画像加工ができるため、特別なアプリのインストール不要で、手軽に年賀状デザインができます。
「デザインAC」で年賀状を作成する流れは、下記の記事で解説しています。
参考記事:[デザインAC]1からカスタマイズした年賀状を作ってみよう!
また、面倒な宛名書きもデザインACなら手書き不要です!ご自宅のプリンターで簡単に印刷ができます。
送り先の住所・氏名の情報は、一度登録すれば来年以降もずっと使えるため便利です。宛名印刷の流れを、YouTubeにアップしていますので、ぜひご覧ください!
\年賀状デザインから宛名印刷まで楽々!/
デザインACを今すぐ利用する
※ 本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合があります。最新の情報とは異なるおそれもありますので、あらかじめご了承ください。





















































