お役立ち情報

2025.04.17

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法【テンプレートで簡単に作成してみよう】

2023年5月11日 2025.4.17

この記事が参考になる人

 可愛いおたよりを作りたい
 ワードを使うのが少し苦手
 もっと簡単におたよりを作りたい

一般的に Word(ワード)で作られることが多い「園だより」や「学校だより」は、パソコンが苦手な人にとって大変な作業ですよね。

もちろん慣れてしまえば Word でも作成できるようになりますが、デザインツールを使えば直感的に可愛いおたよりが作れるようになります。

それでは、テンプレートを使って簡単におたよりが作成できるデザインツール「デザインAC」についてご紹介しましょう。

ワードを使わずに「おたより」を作成してみよう

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

デザインツール「デザインAC」はブラウザ上で編集作業を行うため、ソフトなどをインストールする必要もなく、ネット環境があれば利用が可能です。

もちろん、ツールは完全無料。
イラストAC」や「写真AC」など、すでに ACワークスが運営する他のサービスをご利用いただいている場合は、共通のアカウントとなっていますので「デザインAC」にアクセスしてログインできます。

もし ACワークスが運営するサービスを初めて利用される場合は、「無料会員登録」のボタンを押して無料アカウント登録することでご利用いただけるようになります。

\ ログインまたは無料登録はこちら /
デザインACを今すぐ利用する

数百種類のテンプレートから選べる

「デザインAC」では、園だよりや学校だより、給食の献立表などのテンプレートを数百種類ご用意しています。

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

おたより向けテンプレート一覧をみる

気に入ったテンプレートを見つけたら、あとは文字やイラストを変えるだけで簡単に可愛いおたよりが作れます。

写真やイラストも簡単に載せられる

テンプレートのイラストをそのまま利用してもかまいませんが、別の画像を利用したい場合には、無料の画像素材をメニューより選んで貼り付けられます。

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

もちろん、行事で撮影した写真などもアップロードすれば貼り付けが可能です。

文字の大きさやフォントも自由自在

本文に少し変わったフォントを利用するのは難しいかもしれませんが、タイトルなどではおしゃれなフォントに変えてみるのもいいでしょう。

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

また文字サイズも自由に変えられるので、文章のバランスを考えながら変更してみてください。

全員で共有して同時に編集できる

Web 用 Word と同様の機能となりますが、別々の端末で編集していても、リアルタイムに複数の人と作業できます。

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

おたより内の担当箇所が異なる場合は、「共有機能」を活用してみてください。

「おたより」を作成するときの 5 つのポイント

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

日々の忙しい中、しっかりと伝えられる「おたより」を作るのはとても大変なことです。

そこで、作成時にここだけはおさえておきたいポイントを 5 つだけご紹介しておきましょう。

作成時のポイント

 大事なことはまとめる
 引き算をする
 幅・サイズは揃える
 統一感を出す
 画像はあくまで補足

ポイント①:大事なことはまとめる

「おたより」でよく見かけるのは、重要なことが誌面のあちらこちらに散らばってしまうこと。

すると読み手は何が重要項目か分かりにくくなり、お知らせしている意味がなくなってしまいます。

もちろん担当箇所や項目が異なると別の場所に散らばることにはなりますが、重要なお知らせはできる限りまとめて載せるといいでしょう。

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

そうすることで、

何が重要なお知らせなのか分かりやすくなる
重要ポイントが分かるので理解しやすくなる
おたよりを作る際も構成しやすくなる

メリットがあります。

その紙面において何が重要なお知らせなのかを一箇所に記載しておくと、しっかりと伝わる「おたより」になります。

ポイント②:引き算をする

「おたより」で伝えたいことはたくさんあるかもしれませんが、文章や画像の貼り付けがおおよそ出来上がったら「引き算」してみましょう。

というのも、文章が長かったり画像が多くなるとかえって伝わらなくなるケースがあります。

例えば、

重複した言い回しの部分はないか
余計な文章や画像はないか

をチェックしておきましょう。

ポイント③:幅・サイズは揃える

文字や画像で埋めるときに、「幅」や「サイズ」を揃えるだけでもスッキリとした印象になります。

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

特に、

全体の幅
文字のサイズ
行間のサイズ

を揃えるといいでしょう。

ポイント④:統一感を出す

デザインツールを使うと自由自在にデザインできますが、統一感がないと読みにくくなる場合があります。

そのため、

フォント(書体)は 2 種類程度までに
色は 3 色程度までに

するとスッキリします。

ポイント⑤:画像はあくまで補足

画像をたくさん貼り付けて華やかさや可愛らしさを演出したい気持ちも分かりますが、画像はあくまで「補足」程度にしておきましょう。

もちろん、

文章では伝わりにくい情報
タイトルなどの装飾として

は積極的に利用しておきましょう。

デザインAC で「おたより」を作ってみよう

ワードが苦手でも「おたより」を可愛く作る方法

ツールのテンプレートを使えば簡単に可愛いデザインは作れるので、あとは上記で紹介した 5 つの作成時のポイントを意識すれば「伝わるおたより」を作成できます。

まずは、どんなテンプレートがあるのかご覧になっていただき、気になるデザインがあれば利用してみてください。

おたより向けテンプレート一覧をみる

 

今一度になりますが、もし ACワークスが運営するサービスを初めて利用される場合は、「無料会員登録」のボタンを押して無料アカウント登録することでご利用いただけるようになります。

\ ログインまたは無料登録はこちら /
デザインACを今すぐ利用する

また、デザインAC の使い方は「基本操作 – デザインACブログ」でもご紹介しておりますので、ご利用の際はそちらも合わせてどうぞ。

この記事の内容は掲載された時点での情報です。最新の情報とは異なるおそれがあります。

【イラストAC】キャンプイラストおすすめ32選Prev

【イラストAC】ダイバーシティイラストおすすめ23選Next【イラストAC】ダイバーシティイラストおすすめ23選

Pickup post

  1. 【写真AC】<無料>日本人女性ポートレートおすすめ33選

Related post

  1. 写真合成

    お役立ち情報

    かんたん合成!photoshopで曇り空を青空にする方法

    お天気次第で写真の出来栄えは本当に変わりますよね。空次第で写真の印…

  2. お役立ち情報

    ほぼアレンジ不要!無料で使える「寒中見舞い」テンプレート30選【2025年・巳年・令和7年】

    年賀状を頂いたけど、松の内(1月7日頃)までに年賀状での返事ができそう…

Language

最近の記事

ARCHIVES

  1. 素材のオススメ活用

    ダウンロードユーザー向け

    素材のオススメ活用
  2. 卒業式シルエット

    シルエットAC

    「卒業式」をテーマにした無料シルエット素材10選(商用利用可)
  3. 家族旅行

    シルエットAC

    「旅行」をテーマにした無料シルエット素材10選(商用利用可)
  4. イラストACセットカテゴリ

    イラストAC

    イラストACに「セット」カテゴリができました。
  5. 写真AC

    スキマ時間でも稼げる安全な副業は?【スマホを使って在宅ワーク中や主婦でも簡単に始…
PAGE TOP