プレゼン資料を作成するのが苦手
プレゼン資料を簡単に作成したい
新機能「プレゼン資料AI」が気になる
ビジネスシーンにおいて、プレゼンテーション資料を作成することが多々ありますよね。
ただし、文章を考えたり画像を探したりと、準備するだけでも時間がかかるのも事実。
そんな時は、たったの 3 分でプレゼン資料が作れるデザインAC の新機能「プレゼン資料AI」を利用してみてはいかがでしょうか。
\ ログインまたは無料登録はこちら /
デザインACを今すぐ利用する
デザインAC の便利機能「プレゼン資料AI」
「プレゼン資料AI」は、誰でも無料で利用できる「デザインAC」の作成ツールになります。
そして、主な特徴はこちら。
・たった 3 分で自動作成
・ChatGPT が文章を作成してくれる
・文章に合わせた画像を探してきてくれる
これまで、たくさんの時間をプレゼンの資料作成に割いていた人は、「プレゼン資料AI」を利用することで業務効率化を測れるでしょう。
特徴①:たった 3 分で自動作成
「プレゼン資料AI」を利用して資料を作成するには、キーワードを入力して「ボタン」をポチッと押すだけ。
ツールが自動で文章を考えて、さらに文章に合う画像素材を探してきてくれるので、ボタンを押してから 3 分ほど待っていればプレゼン資料が完成します。
難しい操作はないので、今までにプレゼン資料を作ったことがない人でも簡単に作成できます。
特徴②:ChatGPT が文章を作成してくれる
「プレゼン資料AI」には、OpenAI による「ChatGPT」の API を利用しています。
そのため、入力したキーワードに対して自然な文章を作成してくれます。
文章を考えるのが苦手という人でも、時間をかけることなくコンテンツが出来上がります。
特徴③:画像素材を探してきてくれる
文章を作成するのにも時間はかかりますが、それ以上に画像素材を探すのに苦労している人が多いのではないでしょうか。
でも「プレゼン資料AI」では、文章に合った写真やイラストを自動的に選んでくれるので、画像を探す手間が省けます。
もちろん、「写真AC」や「イラストAC」の素材から選ばれているため、著作権の心配もありません。
<アップデートでさらに快適に!>
プレゼン資料AIがアップデートされ、様々な新機能が追加されました。
・pptxファイルのインポートが可能に
・生成後、テンプレートのデザイン変更が可能に
・関連するデータの出典を検索し、自動でグラフや出典元リンクを挿入
・難しい専門用語には自動で説明ページのハイパーリンクを挿入
・ニーズの高かった、1スライドに1メッセージのレイアウトを追加
・よりテーマの雰囲気が伝わる様、表紙ページにも画像を挿入
・テーマに基づいてテンプレートデザインの配色を自動変更
「プレゼン資料AI」を使ってみよう
「プレゼン資料AI」ではどんな資料を作成できるのか、気になったら早速使ってみましょう。
上記でも紹介したように、キーワードを入力してボタンを押すだけなので、誰でも簡単に利用できます。
手順①:まずは「デザインAC」にログインしよう
「デザインAC」は無料のアカウント登録をしないでもお試しで利用はできますが、データの保存やダウンロードはアカウント登録後からご利用いただけるようになります。
「イラストAC」や「写真AC」など、すでに ACワークスが運営する他のサービスをご利用いただいている場合は、共通のアカウントとなっていますので「デザインAC」にアクセスしてログインできます。
もし ACワークスが運営するサービスを初めて利用される場合は、「無料会員登録」のボタンを押して無料アカウント登録からお願いいたします。
\ ログインまたは無料登録はこちら /
デザインACを今すぐ利用する
手順②:ツールを起動させよう
「プレゼン資料AI」を最初から起動させるには、トップページから「今すぐプレゼン資料を作成」のボタンを押します。
すでにデザインAC の編集画面を開いている場合は、画面上部の「AIでプレゼン資料を作成」のボタンを押すとツールが起動します。
手順③:キーワードを入力しよう
「プレゼン資料AI」が起動したら、入力欄に「キーワード」を入力します。
そして、文章に合わせる画像素材の種類を下記の 3 つの中から 1 つ選んでください。
・写真とイラスト
・写真のみ
・イラストのみ
選び終わったら、「プレゼン資料を生成する」のボタンを押して、完成するまでしばらくお待ちください。
手順④:文章や画像を編集してみよう
プレゼン資料の生成が完了したら、あとはコンテンツを確認しつつ文章や画像を整えてみましょう。
文字のスタイル(フォント)やサイズなどを変えたい場合は、上部のメニューから選んで調整できます。
そして、写真などを別の画像と変えたい場合は、左メニューの「イラスト」や「写真」から探して入れ替えることが可能です。
「プレゼン資料AI」をうまく活用するコツ
冒頭でも紹介したように、「プレゼン資料AI」は「ChatGPT」の API を利用しています。
自動で文章を作成してくれるので便利ではありますが、使い慣れない人も中には出てくるかもしれません。
そこで、うまく「ChatGPT」を使いこなすためのコツをご紹介しておきます。
うまく活用するコツ①:細かい内容まで指示する
「キーワード」を入れてボタンを押せばプレゼン資料は出来上がりますが、その「キーワード」の入れ方によって資料内容に大きな差が生まれます。
例えば、「旅行」とだけ入れるとかなり大雑把な内容の資料しか出来上がりません。
そのため、キーワードというより細かい指示を入れた「文章」の入力をお勧めします。
うまく活用するコツ②:何度も作成してみる
実は、同じキーワードを入力しても、毎回同じ内容になるわけではありません。
その時々で内容に変化が出ることもあるため、入力するキーワード(文章)を変えて何度か作成してみてください。
すると違った内容の資料が生成されるため、最終的にそれらを編集して資料を仕上げてみるといいでしょう。
うまく活用するコツ③:内容が正しいわけではない
「ChatGPT」は、入力したキーワードから適切な情報を拾って文章を作成してくれますが、それらが全て正しいというわけではありません。
自分でネット検索したときに誤った情報が表示されてしまうのと同じように、最新の情報ではなかったり偏りがあったりする場合もあります。
そのため、作成された文章は自己責任で確認しておくと安心でしょう。
「プレゼン資料AI」を使ってプレゼン資料を作ろう
一からプレゼン資料を作成すると時間がかかってしまうので、大枠だけでも AI に作成してもらえば業務効率化を測れます。
操作自体は誰でも簡単に利用できますので、まずは思いついたキーワードを入力して何度か試してみるといいでしょう。
「デザインAC」および「プレゼン資料AI」の利用は全て無料ですので、まずはどんな資料が出来上がるのか遊んでみてくださいね。
\ ログインまたは無料登録はこちら /
デザインACを今すぐ利用する
★プレスリリースサイトVOIXにて弊社の記事がピックアップされました。